こんにちは(」・ω・)
無事引越しが終わりました。
昨日は朝から動き回ってました。
スケジュールは、こんな感じです。
08:00-インターネット回線の撤去。
09:00-引越し業者到着。作業開始。
11:30-引越し業者の作業終了。
13:00-旧居のガス閉栓の立会。
13:30-旧居のご近所さんにあいさつ。
14:00-市役所で転入届け。
15:00-警察署で免許証の住所変更。
16:00-休憩。
17:00-荷解き開始。
20:30-荷解き終了。
8時からのインターネット回線の撤去は5分程であっさり終了。
そして、引越し業者が到着するまでの待ち時間にコンビニへ。
作業員の方々へ渡すドリンクを購入に行きました。
そして、9時。
引越し業者さん到着。作業員は2名。
引越し費用を支払い、その場でドリンクを渡しました。
小さいことですが、気持ちよく作業をしてもらいたいですから。
ドアや壁の養生が済んだら作業開始。
おぉ、ダンボール3つ重ねて運んでるよ。(゚д゚lll)
一人は線が細い体格なのに、すごいな。
重心の取り方がうまいのかな。
男塾三面拳の月光が使う纒欬針点(てんがいしんてん)か?
1時間かからずに、荷物の積み込み完了。
そして、新居へ向かいます。
あらかじめ決めていた場所へ家具を配置。
ダンボールは空きスペースへ一箇所へまとめて置いてもらいました。
運び忘れがないかの最終確認。
このとき役に立つのがチェックリスト。
あらかじめ、ダンボールの数、家具などを一覧にしておきました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
後々のトラブル回避のためにも、皆さんも引越しの際にはリストを作成し
確認するようにしましょう。
ちなみに、この時期、引越し業者さんは忙しいようで、
作業員の方に話を聞くと、日付が変わるくらいまで作業を
していると言ってました。
午後からはガス閉栓の立会とガス代の精算。
その後、旧居で顔見知りだった方に挨拶。(=・ω・)ノ
その方も、他の物件に引越したいとぼやいていました。
そして、急いで市役所へGO。
まあ、無職ですから日を改めることもできますけどね。
ただ、ハローワークの管轄が旧居と異なるため、雇用保険の手続きを
行うためにも、早めに転入と身分証明書の住所変更をしたかったのです。
市役所の転入手続きが1時間ほどで終了し、急いで警察署へ。
無事、免許証の住所変更も完了しました。
小休憩を挟んで、荷解きです。
最低でも寝床のスペースを確保せねばと思いましたが、
やり始めると止まらない。
結局、すべての荷解きが完了しました。
そして、ビールを飲んで就寝となりました。
サボってないで、荷解き手伝いなさい。
今日はここまで。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
↓↓応援お願いします↓↓
Comment
コメントする