こんにちは(」・ω・)
今日は、ハローワークの職業相談に行ってきました。
失業保険をもらうには前回認定日から次回認定日までの前日までに
求職活動として認められる活動を最低2回行わなければなりません。
自分は3ヶ月の給付制限がありますので、その場合は最低3回となりますΣ(=゚ω゚=;)
求職活動とは
・求人への応募、面接
・ハローワークや公的機関などが行うセミナーへ参加
・各種国家試験、検定などの受験
う~ん、どれもハードルが高いΣ(´д`;)
そこで一番初めに行うべき求職活動は「職業相談」。
ハローワークの職員に求人内容の相談をするというものです。
自分の場合は求職活動の進め方について、職員とお話をしました。
相談内容はこんな感じです。
・今までのキャリア(IT関連)と異なる業種への応募について。
・面接を受ける前に職場見学は可能か。
・再就職をした人が、再び離職する理由。
「年齢的に今までのキャリアを活かして職探しをした方が決まりやすい」
という回答を頂きました。
そりゃ、そうでしょうね(笑)
時間は30分程で終了しました。
内容によってはもっと短くできるでしょうが、
とりあえず、これで1回になるわけですな。
先週の初回失業認定日に行った職業相談窓口での手続きも1回に
カウントされているので、ノルマは11月4日までに、あと1回( ̄ー ̄)ニヤリッ
就職活動は就職がゴールですから、何回相談を受けてもいいんですけどね。
今はあせらずに活動していきたいと思います。( ̄∠  ̄ )ノ
「雇用保険受給資格者証」に活動記録のはんこを押されます。
「失業認定申告書」は自分で記述しましょう。
今日はここまで。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
↓↓応援お願いします (* ̄∇ ̄*)エヘヘ↓↓

無職 ブログランキングへ
退職届けの前に!失業保険・裏バイブル
失業保険と退職金をすぐに、2倍もらった!会社を辞めて102万5,110円得した法